自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

機織り

家具・工芸

こんにちは、きんちゃんです。

1-5時限:機織り

今日は一日織り物を勉強しました。
あの織り機でバッタンバッタンやるやつです。

まず、どのくらいの大きさのものをつくるか、
糸をどういう色を選ぶのかなどを決めて、設計します。

IMG_9836

次は整経をします。
織り機には縦糸、横糸ありますが、
縦糸の糸は、はじめに長さをそろえて、織り機にセットしなければなりません。
それを整理する作業です。
縦糸は、経糸と書きますので、整経というのでしょう

DSC_0005

経糸のセットが時間がかかります。
細かい金具を通して、一本一本セットします。
織るよりもむしろ、準備作業に一番時間がかかるようです。
糸の張り具合などにも気を使います。

DSC_0007DSC_0015

そして、織る。
楽しい。
ペダルを踏む、シャトルを通す、テンポよくやる。
これはかなり楽しい。

DSC_0016

織り機の授業は今日で終わりだけど、
先生の技術を以てすると、織り機自体も作れるそうなので、
もっと色々とやりたいと思いました。

DSC_0017

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_6408

一日中テーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日雨だったので、アトリエでテーブル制作をしました。 1-

記事を読む

IMG_8191

農具小屋の塗装、ほぼ完了

こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし

記事を読む

IMG_7216

テーブルのホゾ穴と、屋根の杉皮張り

こんばんわ、きんちゃんです。 最近は晴れたり、大雨になったりと激しい日々ですね。 自給自足大

記事を読む

IMG_6983

ほぞ穴作り&地方で仕事を創る塾(第12期)スタート!

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェのテーブル制作(ほぞ組による中級編)をして、午後

記事を読む

IMG_8578

田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて

記事を読む

IMG_8496

アンティークな椅子作り&カフェのテーブル仕上げ&農具小屋仕上げ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、HRで今後の作業について説明を受けて、その後は3チームに分かれ

記事を読む

IMG_4612

籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤーの作り方講座

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は屋根の基礎知識の講義を受けて(非電

記事を読む

IMG_7259

テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし

記事を読む

IMG_6485

屋根のトタン貼り&テーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの水管理・雑草についての座学の授業をした後で農具小

記事を読む

IMG_8202

野菜作りテスト&アンティークな椅子作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は野菜作りのテストをして、午後は雨が降っていたのでアンティ

記事を読む

PAGE TOP ↑