機織り
こんにちは、きんちゃんです。
1-5時限:機織り
今日は一日織り物を勉強しました。
あの織り機でバッタンバッタンやるやつです。
まず、どのくらいの大きさのものをつくるか、
糸をどういう色を選ぶのかなどを決めて、設計します。
次は整経をします。
織り機には縦糸、横糸ありますが、
縦糸の糸は、はじめに長さをそろえて、織り機にセットしなければなりません。
それを整理する作業です。
縦糸は、経糸と書きますので、整経というのでしょう
経糸のセットが時間がかかります。
細かい金具を通して、一本一本セットします。
織るよりもむしろ、準備作業に一番時間がかかるようです。
糸の張り具合などにも気を使います。
そして、織る。
楽しい。
ペダルを踏む、シャトルを通す、テンポよくやる。
これはかなり楽しい。
織り機の授業は今日で終わりだけど、
先生の技術を以てすると、織り機自体も作れるそうなので、
もっと色々とやりたいと思いました。
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
今日も一日中アンティークな椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日も昨日に引き続き一日中アンティークな椅子作りをしました。 1
-
-
テーブルのホゾ穴と、屋根の杉皮張り
こんばんわ、きんちゃんです。 最近は晴れたり、大雨になったりと激しい日々ですね。 自給自足大
-
-
田んぼのチェック&納屋・カフェテーブル作り
こんばんわ、きんちゃんです。 梅雨の合間の晴れ具合に夏の足音を感じる 爽やかな日々ですね。
-
-
籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー完成
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、1時限目は非電化工房母屋で藤村先生のお話を
-
-
テーブル組み立て&農具小屋のドア、窓設置&小さい椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はカフェのテーブルの組み立てと農具小屋にドアと窓を設置する
-
-
テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし
-
-
農具小屋の塗装、ほぼ完了
こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし
-
-
一日中アンティークな椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中アンティークな椅子作りをしました。 1-5時限:ア
-
-
籾殻ハウスの屋根貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで籾殻ハウスの屋根に杉皮を貼る作業をして、16時以降は雨が
-
-
屋根のトタン貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの水管理・雑草についての座学の授業をした後で農具小