自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

ドア制作&籾殻ハウスの傾き修正

こんにちは、さわでぃです。
今日はドア制作を少しだけやって、午後は籾殻ハウスの傾き修正作業をしました。
 

自給自足 今日の授業

ドア制作

IMG_4706一人で黙々とドアの十字の格子の部分に溝を掘ったりしました。
 

籾殻ハウスの傾き修正

IMG_4708これが非電化工房の籾殻ハウス。
小さくてかわいいですね〜
自分は昨年の自給自足大学生時代に2ヶ月間くらい籾殻ハウスで生活してました。
 

IMG_4709この籾殻ハウス、ぱっと見分からないのですが、家を支えるスチール束が外れていて、建物が少し傾いてしまっていました。
3.11の震災の影響で外れてしまったそうです。
 

IMG_4715半信半疑で油圧式のジャッキを使ってみたところ、(恐らく)1トン以上ある建物が少しずつ持ち上がっていきました。
油圧式ジャッキ、スゴい!これ欲しいです。
 

IMG_4721一面ずつジャッキで持ち上げて、新しいスチール束を入れて傾きを修正しました。
写真では分かりづらいかもですが、外から見た感じが大分変わりました!
これで籾殻ハウスでの生活が大分快適になると思います。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4929

北側窓設置&外廊下の階段設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓設置と外廊下の階段設置作業をしました。 北側窓設置

記事を読む

IMG_5530

今日も内壁の漆喰塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日も内壁の漆喰塗りをしました。 漆喰塗り 今日は東面、正面の

記事を読む

IMG_4605_2

玉切り・薪割り&窓制作(8日目)

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は薪作り(玉切り・薪割り)をして、午後は窓制作をしました。

記事を読む

IMG_7259

テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし

記事を読む

IMG_3202

壁パネルの設計図、やり直し

こんにちは、さわでぃです。 先週非電化ショップ棟の壁パネルを作り始めたところ、設計図の寸法が幾つか

記事を読む

IMG_5551

漆喰塗り(3日目)

こんにちは、さわでぃです。 今日も漆喰塗りをしました。 漆喰塗り 仕上げ塗りは調合漆喰を使

記事を読む

IMG_4426

屋根パネル設置など

こんにちは、さわでぃです。 今日は残り2つの屋根パネルを設置し、午後は雪が降ってきたので建具の設計

記事を読む

IMG_2856

非電化ショップ棟の土台・大引設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の土台と大引を設置しました。 1-5時限

記事を読む

IMG_7416

農具小屋のドア、窓作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中アトリエで農具小屋のドア、窓作りをしました。 1-5時

記事を読む

IMG_4856

外廊下の土台設置&北面の窓取り付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、外廊下の土台設置と北面の窓の取り付けをしました。 外廊下

記事を読む

PAGE TOP ↑