ほぞ穴作り&地方で仕事を創る塾(第12期)スタート!
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はカフェのテーブル制作(ほぞ組による中級編)をして、午後は地方で仕事を創る塾(第12期)に参加しました。
自給自足 今日の授業
1-2時限:ほぞ穴作り
2×4工法のテーブル作りに引き続き、カフェ用の2台目のテーブルはほぞ組で作ります。
ほぞ穴用の穴をボール盤で開けていきます。
ボール盤である程度穴を開けてから、ノミを使って少しずつ四角く削っていきました。
削りすぎてもいけないので慎重にやりましたが、結構難しいですね。
綺麗にほぞ穴を掘れるようになるには、もう少し練習(自習)が必要そうです。
3-5時限:地方で仕事を創る塾(第12期)初日
いよいよ本日から地方で仕事を創る塾(第12期)がスタートします!
第12期は自給自足大学生の8名を含め25名が参加します。
初日の今日は非電化工房母屋にて、
- 自己紹介
- 時間割の説明
- 藤村先生のお話
-共生社会が目指す社会システムとは
-競争社会を愉しく生きる
-競争社会から共生社会へ
-北米インディアンの生き方に学ぶ
が行われました。
煎り立てのコーヒーや、作り立てのスコーン、おしるこ等々を頂きながら参加者同士の簡単な交流もありました。
参加者の方々の自己紹介を聞きましたが、なかなか濃いーメンバーみたいで楽しみです!
色々大変そうですが自給自足大学卒業後に実現できそうなビジネスが一つでも多く考えられたらいいなぁ。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
一日中アンティークな椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中アンティークな椅子作りをしました。 1-5時限:ア
-
-
テーブル組み立て&農具小屋のドア、窓設置&小さい椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はカフェのテーブルの組み立てと農具小屋にドアと窓を設置する
-
-
テーブル制作(仕上げ)&ほぞ穴作り練習
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方までカフェのテーブルの仕上げをして、その後で農具小屋のドア・
-
-
農具小屋つくり&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根とデッキをつくる作業をして、午後はアトリ
-
-
(新)田んぼ訪問&アースデイ那須2014準備
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は畑作業をしてから、(新)田んぼを訪問しに行きました。
-
-
テーブルソー、スライドマルノコ、電動サンダーを使ってシンプル棚つくり
こんにちは、さわでぃです。 今日は、テーブルソー、スライドマルノコ、電動サンダーの使い方の学んだ後
-
-
田んぼのチェック&納屋・カフェテーブル作り
こんばんわ、きんちゃんです。 梅雨の合間の晴れ具合に夏の足音を感じる 爽やかな日々ですね。
-
-
大日向マルシェのお手伝い&非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に大日向マルシェのお手伝いに行って、午後は非電化ショップ棟
-
-
籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤーの作り方講座
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は屋根の基礎知識の講義を受けて(非電
-
-
地方で仕事を創る塾(第12期)9日目(最終日)
こんにちは、さわでぃです。 今日は、地方で仕事を創る塾(第12期)9日目に参加しました。 1