自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

パワーショベル練習&モルタル塗り

建築, 農業, 野菜作り

こんにちは、さわでぃです。
今日は午前中はパワーショベルの練習&ジャガイモの芽かきをして、午後は左官についての座学授業&モルタル塗りをしました。

1-2時限:パワーショベル運転&ジャガイモの芽かき

IMG_2808IMG_2830
久しぶりのパワーショベル運転です。

実は春休み前にパワーショベルを壊してしまったのですが(みんなの運転が乱暴すぎたようです。。)、
ようやく修理が完了して運転できるようになりました。

パワーショベルを壊してしまわないよう、先生に運転作法を再度教えて頂きました。

もう二度とパワーショベルを壊さないよう、丁寧&慎重に運転しようとしましたが、なかなか思うようにはいかないですね。
もう少し練習が必要かもです。
 

IMG_2775ジャガイモの葉が結構出てきたので、パワーショベル練習の合間に、みんなで芽かきをしました。
 

3-5時限:左官についての座学授業&モルタル塗り

午後はブロック塀のモルタル塗りをしました。
 

IMG_2858モルタルがくっつきやすくなるようにレンガを水に浸けます。
 

IMG_2857水に浸けたレンガを、こんな感じでブロック塀の上に設置しました。
 

IMG_2859あとはみんなでひたすらモルタル作り&モルタル塗りです。
 

IMG_28625/22時点の非電化工房駐車場前の状況です。
次はもう少し形を整えて漆喰塗りをする予定みたいです。

自給自足 今日のまとめ(メモ)

パワーショベル運転 注意点

  • 滑らかな操作(力を入れ過ぎない)
  • 日常点検をしっかりやる

さつまいもの苗の植え付け

  • 畝の高さ30cm 株間30cm 植え付けの深さ5cm

漆喰の種類

  • 練り漆喰
  • 調合漆喰
  • 自作(消石灰、のり、繊維(すさ)を混ぜる)

漆喰

  • 漆喰は強アルカリ性なのでゴム手袋を着用すること
  • 漆喰のくいつきを良くしたい場合は、下地に木舞をかく
  • 漆喰に色づけをする場合は顔料を使う

レンガ積み

  • モルタルにくっつきやすくするためレンガは水に浸ける

 


 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4468

屋根にルーフィング

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根にルーフィングを貼りました。 屋根にルーフィング 屋

記事を読む

IMG_4856

外廊下の土台設置&北面の窓取り付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、外廊下の土台設置と北面の窓の取り付けをしました。 外廊下

記事を読む

IMG_4560

窓制作(6日目)&ストローベイルハウスの屋根補修

こんにちは、さわでぃです。 今日は引き続き窓制作をしました。 最近ブログの登場が少なかったと

記事を読む

IMG_6108

農具小屋つくり&ほぞ組・ダボ継ぎの練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根の防水シート貼りと床板張りをして、午後は

記事を読む

IMG_5383

巾木、破風、鼻隠などの確認

こんにちは、さわでぃです。 今日は床板貼りを終らせてから、藤村靖之先生に色々チェックしてもらいまし

記事を読む

パワーショベル運転

草刈り&パワーショベル運転練習、そして・・・

こんにちは、さわでぃです。 今日はエンジン刈払機を使って第一農場(畑予定地)の草刈りを行い、その後

記事を読む

IMG_2291

太陽熱温水器設置&家造りMTG・現地調査

こんにちは、さわでぃです。 今日は、完成した太陽熱温水器を設置し、その後、家造りのMTG・現地調査

記事を読む

IMG_4483

今日も窓制作

こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き窓を制作しました。 窓制作 ひとまず正面の

記事を読む

IMG_4749

窓、ひとつだけ取り付け完了!

こんにちは、さわでぃです。 今日はドア・窓をサンダーで削って綺麗にして、窓を一つだけ建物に取り付け

記事を読む

IMG_3809

床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談

こんばんわ、きんちゃんです。 昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを

記事を読む

PAGE TOP ↑