自転車置き場完成!炊事場はあと少し。
こんにちは、さわでぃです。
今日は、昨日に引き続き2チームに分かれて、炊事場と自転車置き場を作りました。
藤村靖之先生からは「明日の午前中までに完成させること!」と言われているので、みんないつもよりもテキパキ動きながら作業しました。
1-5時限:炊事場と自転車置き場作り
こちらは炊事場作りチームの現場です。
(自分は炊事場作りチームでした)
昨日流し込んだ四隅のモルタルはいい感じに固まってるみたいです。
モルタルの上に羽子板付き沓石を置いて、
各隅の沓石の高さが同じになるよう水準器を使って調整します。
沓石の高さ調整をしている間に、各部材に防腐剤を塗っていきます。
どうすれば明日の午前中までに完成できるかを考えながら作業してるので、みんな行動が早いですねぇ。
沓石が設置し終わったので、正面の柱から組み立てていきました。
四隅に柱を立ててから、横に木を渡して、
側面に野地板をたくさん取り付けて、
垂木も付けたりして、
炊事場の方はひとまず、トタン屋根以外は完成しました。
何とか今日中にトタン屋根まで付けたかったのですが、暗くなってきたので、明日の午前中にトタン屋根を付けて完成ですかね。
一方、自転車置き場作りチームを覗いてみると、トタン板貼りも終っていて、完成しちゃってました。
早いなぁ。
最近雨でずぶ濡れになっていて可哀想だった自転車ですが、これからは自転車置き場のおかげで、濡れずに済みそうでよかったですね。
作業が終った後に見上げた空がとても綺麗でした。
昨日スタートして明日の午前中までに炊事場と自転車置き場を完成させるという指令は何とか達成できそうです。
いや〜、やればできるもんですね!
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
正面ドアのドア当て設置など
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにドア当てを設置したりしました。 正面ドアのドア当
-
-
農具小屋の塗装、ほぼ完了
こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし
-
-
非電化ショップ棟の基礎完成!
こんにちは、さわでぃです。 今日は先週に引き続き非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-
-
-
漆喰塗りほぼ完了&屋根の杉皮貼り
こんにちは、さわでぃです。 今日は漆喰塗りをしてから、屋根の杉皮貼りをしました。 漆喰塗り
-
-
非電化ショップ棟の柱・土台の切り出し
こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の柱と土台の切り出し・設置をしました。
-
-
屋根のトタン貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの水管理・雑草についての座学の授業をした後で農具小
-
-
籾殻ハウスの屋根貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで籾殻ハウスの屋根に杉皮を貼る作業をして、16時以降は雨が
-
-
テーブルのホゾ穴と、屋根の杉皮張り
こんばんわ、きんちゃんです。 最近は晴れたり、大雨になったりと激しい日々ですね。 自給自足大