自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

炊事場と自転車置き場

こんばんわ、きんちゃんです。
もう那須の夜は、とても寒いですー。

1-5時限:炊事場と自転車置き場づくり

自給自足大学も後期に入り、大詰めの家作りの授業が近づいています。

しかしそれにはもっとスピードや分業のやりかたを工夫しなければ、

難しそうです。

ということで、

2つのグループに別れ、スピードを競いつつ軽い建設。

部品図作り、買出し、地ならしなどなどを

ガーっとやります。
 

IMG_0635僕の班は炊事場作りの方です。
先生に場所を決めてもらってスタート。
 

IMG_0656整地もバッチリやって、
モルタルの土台の型枠設置もやっちゃいます。
いままで学んだ成果をみせます。
 

IMG_0654自転車置き場チームも負けずに頑張ってます。
 

IMG_0660モルタルを型に流し込むくらいから、土砂降り!
なんとかそこまではいったけど、ずぶ濡れ。

残りの時間は買出しに行ってきてくれた材木をカットカット。

明日は組み立てです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4728

ドア制作&建具ペンキ塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日ドア制作をしました。   何気に今日はバレンタインデ

記事を読む

IMG_5383

巾木、破風、鼻隠などの確認

こんにちは、さわでぃです。 今日は床板貼りを終らせてから、藤村靖之先生に色々チェックしてもらいまし

記事を読む

IMG_1440

デッキ修復&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器

記事を読む

IMG_0779

炊事場の屋根貼り・ペンキ塗り&地方で仕事を創る塾(第12期)7日目

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は炊事場の屋根貼りとペンキ塗りをして、午後は地方で仕事を創

記事を読む

IMG_7714

農具小屋のドア、窓作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は朝から大雨だったので先週に続き農具小屋のドアと窓作りをしました。

記事を読む

IMG_4377

あけましておめでとうございます!

こんにちは、さわでぃです。 ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 年末

記事を読む

IMG_6108

農具小屋つくり&ほぞ組・ダボ継ぎの練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根の防水シート貼りと床板張りをして、午後は

記事を読む

DSC_0035

壁パネルの製図

こんばんわ、きんちゃんです。 今朝は、物凄い寒かった!世界が霜で白かったです。 1時限:コン

記事を読む

IMG_2875

非電化ショップ棟の基礎完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日は先週に引き続き非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-

記事を読む

IMG_2388

家の基礎作り(丁張り)

こんにちは、さわでぃです。 今日は家(Non-electric Passive Solar Hou

記事を読む

PAGE TOP ↑