自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

非電化ショップ棟の基礎作り

建築, 非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。
今日は一日中、非電化ショップ棟の基礎作りをしました。

1-5時限:非電化ショップ棟の基礎作り

IMG_2779朝からいい天気で、ちょっぴり暖かくて気持ちいいです。

今回は基礎の柱(束柱)を全部で28個立てるので、
柱を立てる位置に砂利を敷いて型枠を設置し、型枠にモルタルを流し込んでいきました。
 

IMG_278728箇所のモルタル流し込みが終った後は、束柱の高さを計測していきます。

バケツと透明ホースを使うやり方で、ホースの水面が基準となる高さにくるように調整します。
 

IMG_2790ホースから水が出ないように気をつけながら、28箇所全ての場所で、沓石からホースの水面までの距離を測っていきました。
 

IMG_27972014年11月14日時点の非電化ショップ棟建設現場です。

束柱の高さが大体計測できたので、明日は束柱と土台を切り出して、実際に設置していく感じですかね。
何とか今週中に基礎を終らせたいところです。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4661

漆塗り講習&ドア制作&建具の色決め

こんにちは、さわでぃです。 今日は漆塗りの講習を受けた後でドア制作をしました。 漆塗り講習

記事を読む

IMG_5468

青棚置いてみました、が

こんにちは、さわでぃです。 今日はアトリエにある青棚をショップ棟に設置してみました。 青棚設

記事を読む

IMG_2699

非電化ショップの場所決め&床パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に非電化ショップの場所決めをして、午後は床パネルの制作をし

記事を読む

DSC_0038

早朝作業の草刈り、そして納屋作り

こんにちわ、きんちゃんです。 最近、非電化工房で飼っているヤギのペーターと仲がとてもいいです。

記事を読む

IMG_4605_2

玉切り・薪割り&窓制作(8日目)

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は薪作り(玉切り・薪割り)をして、午後は窓制作をしました。

記事を読む

IMG_3407

白菜収穫&籾殻調達

こんにちは、さわでぃです。 今日は、白菜を全て収穫してから、非電化ショップ棟の床・壁・屋根パネルに

記事を読む

IMG_8893

『中村好文 小屋においでよ!』展に行ってきました!

こんにちは、さわでぃ@夏休み満喫中です。 今日は『中村好文 小屋においでよ!』展(in 金沢21世

記事を読む

DSC_0019

色々と

こんばんわ、きんちゃんです。 卒業まで残すところ2週間をきりました。 しっかりやらねばー。

記事を読む

IMG_4726

籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー制作&オーリャの誕生日会

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は籾殻ハウスの屋根修理をして、午後は

記事を読む

IMG_6108

農具小屋つくり&ほぞ組・ダボ継ぎの練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根の防水シート貼りと床板張りをして、午後は

記事を読む

PAGE TOP ↑