非電化ショップ棟の基礎作り
こんにちは、さわでぃです。
今日は一日中、非電化ショップ棟の基礎作りをしました。
1-5時限:非電化ショップ棟の基礎作り
朝からいい天気で、ちょっぴり暖かくて気持ちいいです。
今回は基礎の柱(束柱)を全部で28個立てるので、
柱を立てる位置に砂利を敷いて型枠を設置し、型枠にモルタルを流し込んでいきました。
28箇所のモルタル流し込みが終った後は、束柱の高さを計測していきます。
バケツと透明ホースを使うやり方で、ホースの水面が基準となる高さにくるように調整します。
ホースから水が出ないように気をつけながら、28箇所全ての場所で、沓石からホースの水面までの距離を測っていきました。
2014年11月14日時点の非電化ショップ棟建設現場です。
束柱の高さが大体計測できたので、明日は束柱と土台を切り出して、実際に設置していく感じですかね。
何とか今週中に基礎を終らせたいところです。
それでは、また!
![]() |
関連記事
-
-
農具小屋の塗装、ほぼ完了
こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし
-
-
床、破風、鼻隠しの塗装
こんにちは、さわでぃです。 今日は床、破風、鼻隠しの塗装をしました。 床の塗装 昨日に引き
-
-
屋根のトタン貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの水管理・雑草についての座学の授業をした後で農具小
-
-
サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計
-
-
農具小屋の材木カットとパネル組立て
毎日が過ぎるのが早いです。 充実している証拠かしらね。 日々、そんな充実のきんちゃんです。
-
-
今日も屋根パネルに籾殻詰め
こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに
-
-
外廊下の土台設置&北面の窓取り付け
こんにちは、さわでぃです。 今日は、外廊下の土台設置と北面の窓の取り付けをしました。 外廊下
-
-
床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談
こんばんわ、きんちゃんです。 昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを
