伝説の一期弟子、ショップの壁パネル
こんばんわ、きんちゃんです。
今日は一時晴れ間が出て、暖かいときがありました。
やっぱり太陽の力はすごいなぁと思いました。
1-5時限:ショップの壁パネル制作
昨日に引き続き、設計図のチェックチェックです。
やはり、コンピュータソフトを使わないと
書き間違えなどがあったり、変更したことが一部反映されていなかったり。設計者一人ではなく、二人以上の人間がダブルチェックする必要があるようです。
今日はなんと、自給自足大学の前身、非電化工房の弟子制度のときの伝説の一期弟子、佐藤さんがきてくれました。
非電化工房を卒業してからの話や、今後のプランなど、様々な話をしてもらって刺激をもらいました。世界一周とかもしている濃い人です!
写真の昆布はお土産の写真。
外では雨対策の資材の置き場所をもっとちゃんとしたり、
組み立て中のパネルの整備。
それにしても日が落ちるのが早いです。
アトリエでは、できる限り進めるところを進めます。
まずは、設計チェックで違っていたところを切り直し。
壁パネルもABCDと四面あるので、
部材に無駄が出ないように、それぞれに融通し合って進めます。
卒業まであと3週間くらい。
それぞれに卒業後の進路も考えつつ、過ごす日々です!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
家の基礎作り(水糸貼り完了)
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中家の基礎作りをしました。 1-5時限:家の基礎作り
-
-
壁パネル(側面その2)の組み立てなど
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟壁パネルの部材切り出し、組み立てをしました。
-
-
非電化ショップ棟の基礎作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-5時限
-
-
屋根パネルに籾殻詰め
こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに籾殻詰め 籾
-
-
塗装補修&SHOPロゴ作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は塗装の補修と「SHOP」のロゴ作りをしました。 塗装補修
-
-
家の基礎の部品図作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は家(Non-electric Passive Solar Hou
-
-
『中村好文 小屋においでよ!』展に行ってきました!
こんにちは、さわでぃ@夏休み満喫中です。 今日は『中村好文 小屋においでよ!』展(in 金沢21世
- 前へ
- 壁パネルの設計図、やり直し
- 次へ
- 正面壁パネル組み立て完了!