床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談
その他, 建築, 非電化ショップ棟造り
こんばんわ、きんちゃんです。
昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを打ちつけ、床パネル設置完了。
そして、壁パネルにも籾殻をつめ、ちゃくちゃくと作っていきます。
もう、今週で卒業ですからね。できる限りやります。
午後は、雨が降ってきたので、
アトリエで、天井パネルのための部材切り出し。
そして、今日は進路面談を出来る人から。
僕も今日やっていただきました。
僕は卒業後も那須に少し残り、ショップを完成させます。
その後の進路の大枠としては
自給技術を体験できるゲストハウス作りを目指し活動していこうと思います。
自給自足大学では技術も多く学びましたが、
文化や人間について学ぶこともとても多くありました。
先生がいつもおっしゃるように、いまは文明の転換期。
僕も含め多くの人が変化の波を感じていると思います。
ここで学んだことをいい方向への転換にいかせるようにしたいなと思います。
きんちゃん担当の木曜ブログも今日が最後。
卒業したら、自分のブログを開設しようかな。
ともあれ、あとすこしラストスパート頑張ります。
では!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー完成
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、1時限目は非電化工房母屋で藤村先生のお話を
-
-
テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし
-
-
家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)
こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13
-
-
北側窓の調整&外廊下設置
こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓の調整(カンナ削り)と外廊下の設置作業をしました。
-
-
初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを
-
-
炊事場の屋根貼り・ペンキ塗り&地方で仕事を創る塾(第12期)7日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は炊事場の屋根貼りとペンキ塗りをして、午後は地方で仕事を創
-
-
壁パネルの設計図、やり直し
こんにちは、さわでぃです。 先週非電化ショップ棟の壁パネルを作り始めたところ、設計図の寸法が幾つか
- 前へ
- 床パネル設置&壁パネル制作
- 次へ
- 正面壁パネル設置