草刈り&パワーショベル運転練習、そして・・・
こんにちは、さわでぃです。
今日はエンジン刈払機を使って第一農場(畑予定地)の草刈りを行い、その後でパワーショベル運転を少しだけやりました。
自給自足 今日の授業
3-4時限:エンジン刈払機で草刈り
これがエンジン刈払機。
最初に藤村先生にエンジン刈払機の使い方、注意点を教えて頂きました。
その後は、みんなで手分けして、ひたすら草刈りです。
自分はエンジン刈払機を使うのが初めてだったので、怪我しないように超ゆっくり刈ってました。
刈った枝とかが顔に飛んで来たりして、草刈りって結構大変ですね。
エンジン刈払機使用時の注意点
- 作業者の半径内に入らないこと
- 自分を切らないよう気をつけること
- キックバックに注意すること
- 固い物は切らないこと
- 刃のネジはしっかり固定すること
- (素人は)高いところは刈らないこと
5時限:パワーショベル運転レクチャー
エンジン刈払機に慣れた頃に、藤村先生がパワーショベルに乗って颯爽と登場!
3日目にしていきなりパワーショベルの運転練習です。
パワーショベルについても、藤村先生に操作方法、注意点を教えて頂き、すぐに実践です。
まずは、農業経験者のにいさんが運転しました。
初めての割に、運転うまいです。。さすがです!
と、思っていたところ、数分後に、にいさんが若干青ざめた顔で走ってきました。
にいさん「すみません。脱輪させちゃいました。。。」
先生「あら、しょうがないですね。明日みんなで直しましょう。」
ということで、ひとまず、今日の授業は一旦終了。
自給自足生活にアクシデントはつきもののようですね。
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
一日中田んぼの雑草取り
こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼの雑草取りをしました。 1-5時限:田んぼの
-
-
初めての手押し耕運機&トラクター運転。午後は養蜂見学
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はトラクターと手押し耕運機の練習をして、午後は「日本みつ
-
-
野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事
-
-
アートな竃作り&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し
-
-
床パネルと基礎作りと薫炭と大根
こんばんわ、きんちゃんです。 いやー、最近ずいぶんと冷えてきました。 ゆたんぽが手放せない季
-
-
放射能測定、ジャガイモの植え付け
こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2
-
-
(新)田んぼ訪問&アースデイ那須2014準備
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は畑作業をしてから、(新)田んぼを訪問しに行きました。
-
-
家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り