農具小屋つくり&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中は農具小屋の屋根とデッキをつくる作業をして、午後はアトリエでテーブル制作をしました。
1-2時限:農具小屋つくり
午前中はギリギリ晴れていたので、農具小屋つくりをしました。
今日はデッキの板の取り付けと、屋根の防水シートを切断する作業です。
デッキは、1×4材をフロアネイルで打ち付けます。
屋根の防水シートは、垂木からはみ出ている部分を垂木に合わせてカッターで切断していきました。
こんな感じです。
まぁまぁ真っすぐ切れたんじゃないでしょうか。
3-5時限:テーブル制作
午後は雨が降ってきたのでアトリエでの作業です。
梅雨で雨が降ったりやんだりなので、授業内容も雨に合わせて決まる感じです。
6/1に作ったテーブルを非電化カフェのデッキに置いてみたところ、非電化カフェのイメージにはちょっと合わないということになり、再度テーブルを作ることになりました。
今日はテーブルの部材切りです。
これが今回作るテーブルの設計図です。
ダボ継ぎ、ほぞ組の作り方を勉強しながらテーブルを作ります。
どういう手順で組み立てていけばよいか、自分たちで考えて藤村先生にレビューしました。
藤村先生から色々なツッコミを頂きましたが、ひとまず自分たちで考えた手順で組み立てることにしました。
今日のところは、部材切りの途中で時間がきてしまったので、明日以降残りの部材切りと組み立て作業を行う予定です。
夜:夏至祭2014 in 那須ポカラ
夕食後に、きんちゃん・ゆうこりん・ともちゃんと一緒に「夏至祭2014 in 那須ポカラ」に行ってきました!
夜9時半くらいに那須湯本の山奥に到着。
雨がポツポツ降っている中、ヒッピーぽい人たちがたくさんいてライブをやってました。
会場の奥にある古民家にもお邪魔して、囲炉裏を囲んでまったりとしたひとときを味わせて頂きました。
なんともいえない不思議な空間です。
ほんと那須には面白い人がたくさんいますね。
夏至祭主催者の方々、那須ポカラのよすけさん、ありがとうございました!
それでは!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
農具小屋のドア、窓作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は朝から大雨だったので先週に続き農具小屋のドアと窓作りをしました。
-
-
大日向マルシェのお手伝い&非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に大日向マルシェのお手伝いに行って、午後は非電化ショップ棟
-
-
自転車置き場完成!炊事場はあと少し。
こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日に引き続き2チームに分かれて、炊事場と自転車置き場を作りま
-
-
正面ドアのガラスはめ込み&巾木塗装
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにガラスをはめたり、巾木の塗装をしたりしました。
-
-
家の基礎作り(丁張り)
こんにちは、さわでぃです。 今日は家(Non-electric Passive Solar Hou
-
-
籾殻ハウスの屋根貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで籾殻ハウスの屋根に杉皮を貼る作業をして、16時以降は雨が
-
-
最後の授業&ニコさんの誕生日会
こんにちは、さわでぃです。 卒業まで残り2日。 明日は大掃除&卒業式なので今日が最後の授業です。
-
-
正面壁パネル組み立て完了!
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルの組み立てをしました。 1-
- 前へ
- 農具小屋つくり&ほぞ組・ダボ継ぎの練習
- 次へ
- 一日中テーブル制作