一日中アンティークな椅子作り
こんにちは、さわでぃです。
今日は、一日中アンティークな椅子作りをしました。
自給自足 今日の授業
1-5時限:アンティークな椅子作り
 昨日に続き、2チームに分かれての椅子作りです。
昨日に続き、2チームに分かれての椅子作りです。
今回の椅子もほぞ組で組み立てますが、ほぞに2mm程の傾斜を付ける必要があるので切り出しにちょっと時間がかかります。
ほぞに傾斜が入るだけで一気に難易度アップ。
なかなか上手くいかないです。。
 
 きんちゃんチームの方が先に切り出しが完成したので、組み立ててみました。
きんちゃんチームの方が先に切り出しが完成したので、組み立ててみました。
が、ほぞの接合部分に隙間があったり、
 
 脚がねじれてしまっていたりして、組み立てがうまくいきませんでした。。
脚がねじれてしまっていたりして、組み立てがうまくいきませんでした。。
ほぞとほぞ穴を別々の人が作っていたのがいけなかったようです。
(ほぞとほぞ穴は同じ人が現合で合わせながら作るのが基本みたいです)
藤村靖之先生にも見てもらい、ほぞとほぞ穴がうまく噛み合ない場合の対応方法等を教えて頂きました。
明日も雨っぽいので、今日うまくいかなかった箇所の修正対応になりそうですね。
自給自足 今日のまとめ(メモ)
ほぞとほぞ穴が合わない場合の対応方法
以下の何れかの方法で行う。
- 接着剤を使う
- くぎ(コーススレッド)でとめる
- ほぞ穴に木をつめる
- ほぞ穴を全部埋めてから、再度ほぞ穴を開ける
- ほぞをカットしてダボのようにする
それでは、また!
|  |  |  | 
関連記事
-  
                              
- 
              籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー完成こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、1時限目は非電化工房母屋で藤村先生のお話を 
-  
                              
- 
              カフェテーブル塗装&秋冬野菜の準備こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は秋冬野菜作りの準備( 
-  
                              
- 
              テーブルのホゾ穴と、屋根の杉皮張りこんばんわ、きんちゃんです。 最近は晴れたり、大雨になったりと激しい日々ですね。 自給自足大 
-  
                              
- 
              みんなでテーブル制作こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日習ったスライドマルノコ等を使ってみんなで一つのテーブルを作 
-  
                              
- 
              田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げこんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて 
-  
                              
- 
              籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー制作&オーリャの誕生日会こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は籾殻ハウスの屋根修理をして、午後は 
-  
                              
- 
              カフェテーブル塗装&ラダックのDVD鑑賞こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は「懐かしい未来 ラダ 
-  
                              
- 
              テーブル制作&農具小屋のドア、窓作りこんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし 
-  
                              
- 
              テーブルソー、スライドマルノコ、電動サンダーを使ってシンプル棚つくりこんにちは、さわでぃです。 今日は、テーブルソー、スライドマルノコ、電動サンダーの使い方の学んだ後 
 
 
        
