自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。
今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしました。
 

1-5時限:堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

IMG_2228堆肥場に屋根が必要とのことなので、
余った波トタン板4枚をつなげて堆肥場の屋根を作ります。
 

IMG_2220堆肥場のブロック塀に鉄筋が埋め込まれているので、波トタン板に穴を開ける必要があります。
現合で合わせながら穴を開けていきましたが、穴の位置が中々合わず一苦労。。
  

IMG_2233それでも何とか屋根がつきました。
 

IMG_2270次は堆肥作りです。
昨日左側に積んだ刈草を右側に移します。

ともちゃん、ここに来る前は牧場で働いていたので牧草を移し替えるのが早いですね。
 

IMG_225230cmくらい刈草を積んだら消石灰を水に溶かしたもの(消石灰1:水20の比)を上からかけます。
 

IMG_2266消石灰水をかけたら、草の上に乗って踏み固めます。
 

IMG_2272「草を30cm積んだら消石灰水をかけて踏み固める」を5回繰り返して、全ての草を右側の移し替えました。
 

IMG_2273シートを被せて今日の堆肥作りは終了!
この状態で2週間程放置するそうなので、続きは2週間後ですね。
 

IMG_2278太陽熱温水器(2台目)の方は、残りはペンキを塗るくらいのところまできました。
あと少しで完成です。

いよいよ本格的に家造りに入る日が近づきつつあります。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_1331

一日中太陽熱温水器制作

こんばんわ きんちゃんです。 僕は寒さに弱いので、涼しい那須高原で、すでにセーターにダウンジ

記事を読む

IMG_1965

一日中稲刈り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中稲刈りをしました。 1-5時限:稲刈り 月曜日の台

記事を読む

IMG_2551

雨の中の脱穀・唐箕

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中脱穀・唐箕をしました。 1-5時限:脱穀・唐箕 週

記事を読む

IMG_7529

一日中田んぼの雑草取り

こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼの雑草取りをしました。 1-5時限:田んぼの

記事を読む

IMG_0307

ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木

記事を読む

IMG_9577

さよならインバータ&地方で仕事を創る塾(第12期)5日目

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は、合宿所の電気配線のショート箇所調査と太陽光発電への切り

記事を読む

IMG_1238

野菜の種蒔き&支柱立て

こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5

記事を読む

IMG_0472

木製回転式コンポスト、完成まであと少し

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_8202

野菜作りテスト&アンティークな椅子作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は野菜作りのテストをして、午後は雨が降っていたのでアンティ

記事を読む

手作業で畝作り

オリエンテーション、育苗、苗床つくり

こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学2日目は、午前中にオリエンテーションが行われ、午後は育苗、

記事を読む

PAGE TOP ↑