正面壁パネル組み立て完了!
こんにちは、さわでぃです。
今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルの組み立てをしました。
1-5時限:正面壁パネルの組み立て
正面の壁パネルは左・中央・右の3つに分かれています。
まずは寸法を確認しながら2×4材を組み合わせていきました。
寸法通りに切り出したつもりなのですが、木材がねじれたりしていて中々設計図通りに組み合いません。。
時間をかけて少しずつ位置を調整しながら組み立てていきました。
2×4の枠にベニヤ板を打ち付けて、3つのパネルが完成です!
パッと見、大丈夫そうです。
3つのパネルを合わせてみたところ、
ピッタリ合いました!
出来上がったパネルの寸法を計測したところ、ほぼ設計図通りだったので、たぶん土台にちゃんと乗っかると思います。
(土台にピッタリ乗っかることを祈るのみです)
明日は他の3面の壁パネルを組み立てる予定です。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
壁パネル(側面その2)の組み立てなど
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟壁パネルの部材切り出し、組み立てをしました。
-
-
今日も農具小屋の基礎つくり
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、昨日に引き続き農具小屋の基礎つくりをしまし
-
-
非電化ショップ棟の柱・土台の切り出し
こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の柱と土台の切り出し・設置をしました。
-
-
農具小屋の基礎つくり
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、農具小屋の部材切り出しと、基礎つくりをしま
-
-
青棚置いてみました、が
こんにちは、さわでぃです。 今日はアトリエにある青棚をショップ棟に設置してみました。 青棚設
-
-
家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)
こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13
-
-
籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤーの作り方講座
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は屋根の基礎知識の講義を受けて(非電
-
-
小上がりに框(かまち)設置
こんにちは、さわでぃです。 今日は小上がりに框(かまち)を設置したりしました。 框設置 小