(新)田んぼ訪問&アースデイ那須2014準備
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中は畑作業をしてから、(新)田んぼを訪問しに行きました。
午後はアースデイ那須2014の準備をしました。
自給自足 今日の授業
1時限:畑作業
野菜毎に管理担当者が決まりました。
今後、自分が担当する野菜の管理(水やり、間引き、雑草取り等々)は、担当者が責任を持って行うことになります。
今日の1時限目は、各自担当する野菜の管理作業を行いました。
万が一自分が担当する野菜が収穫できなかったら、みんなからブーイングを浴びて白い目で見られるかもなので、みんな必死ですね。
2時限:(新)田んぼ訪問
諸事情により、米作りをする田んぼが非電化工房近くの田んぼに変更になったので、今日初めて新しい田んぼを訪問しました。
とても景色がいいです!
自給自足大学生用の田んぼは5〜6反くらいで、うまくいけばメンバー8人が1年間食べられるくらいのお米が収穫できるかもです。
田んぼの近くに納屋もありました!
納屋の中は結構広くて、ちょっとした休憩もできそうです。
今日のところは、田んぼ訪問のみで畦塗りは来週に行います。
3-5時限:アースデイ那須2014準備
アースデイ那須2014では自給自足大学生も色々お手伝いをすることになってます。
お手伝いの作業内容や担当者の割り振り、当日持って行くものの準備等をみんなで行いました。
あ、あと、5/18に非電化工房主催の非電化カフェのお手伝いもすることになっているので、非電化コーヒー焙煎器を使ってコーヒーを入れる練習もしました。
非電化コーヒー焙煎器に無農薬・有機栽培のコーヒー生豆を入れて、
強火の上で手をフリフリさせて焙煎します。
だいたい15分くらいで焙煎完了!
今回は若干浅煎りで焙煎しました。
深煎りの場合はもう少し時間をかければいいそうです。
スポング社のコーヒーミルを使って焙煎したコーヒー豆を挽いて、
フィルタードリップでコーヒーを淹れました。
今回はコロンビア サンタマルタを淹れましたが、ちょっぴり酸味があって非常に美味しいです!
5/18(日)のアースデイ那須2014(2日目)では、非電化工房主催の非電化カフェで非電化コーヒー焙煎器を使って淹れたコーヒーをお出しします!
お時間があれば是非いらしてくださいませ!
アースデイ那須2014
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
またもや、一日田んぼの草取り!
こんばんわ、きんちゃんです。 日中が激しい暑さの正に夏!という陽気になってきましたね。 そん
-
-
サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計
-
-
地方で仕事を創る塾(第12期)9日目(最終日)
こんにちは、さわでぃです。 今日は、地方で仕事を創る塾(第12期)9日目に参加しました。 1
-
-
今日も一日、木製回転式コンポスト制作
こんにちは、さわでぃです。 今日も昨日に引き続き一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。
-
-
種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブ
-
-
堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしまし
-
-
田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀
-
-
漆喰塗り&初めての畦塗り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はブロック塀の漆喰塗りをして、午後は田んぼに行って畦塗りを