自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)

小屋作り, 建築, 米作り, 農業

こんにちは、さわでぃです。
今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして、午後は母屋で建築の勉強(座学)をしました。

1-2時限:田んぼの畦塗り

4つ目の田んぼは2つに区切って

  • 種籾バラまき(直播)
  • 陸稲(おかぼ)

の2つのやり方で米をつくる予定なので、田んぼの真ん中に畦を作りました。
 

IMG_4542田んぼの真ん中に土を寄せて畦を作ります。
雨の中の作業だったので、いつもより少しだけ体力を消耗します。
早く帰ってお茶を飲みたい一心で作業しました。

あ、昨日梅雨入りしたみたいで、しばらく雨が続きそうです。
サラリーマン時代は一日中オフィスビルでの仕事で梅雨の影響は余りなかったのですが、自給自足生活では雨の影響をもろに受けますね。
なんか自然とともに生きてるって感じです!
 

IMG_4560畦を作った後で、トラクターで軽く代掻きをしました。
 

IMG_45636/6時点の4つ目の田んぼの状況です。
真ん中に畦ができたので、水が溜まれば直播きができそうです。
 

3-5時限:建築座学(小屋つくり)

IMG_4587IMG_4588午後はダイニングテーブルを囲んで、建築の勉強です。
近々建築予定の小さい小屋の設計図を元に、2人一組になって部品図を描く練習をしました。

三角形の辺の長さ(屋根の長さ)を算出する箇所でピタゴラスの定理と相似の話もチラッと出たので、数学の復習もした方が良さそうですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_1440

デッキ修復&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器

記事を読む

IMG_2875

非電化ショップ棟の基礎完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日は先週に引き続き非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-

記事を読む

DSC_0004

草刈りと、コンポスト作り

こんにちわ、きんちゃんです。 最近、雨や曇が多く、寒いうちに夏が過ぎちゃった感じです。 晴れ

記事を読む

DSC_0074

カンナと、引き続き納屋の窓と扉

こんにちわ、きんちゃんです。 風が強い。台風の影響ですね。 自給自足ライフは、台風とか自然関

記事を読む

IMG_0702

自転車置き場完成!炊事場はあと少し。

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日に引き続き2チームに分かれて、炊事場と自転車置き場を作りま

記事を読む

IMG_7259

テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし

記事を読む

IMG_4728

ドア制作&建具ペンキ塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日ドア制作をしました。   何気に今日はバレンタインデ

記事を読む

IMG_3636

初めての建築図面

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は2チームに分かれて田んぼ作業&ブロックの漆喰塗りをして(

記事を読む

IMG_2967

非電化ショップ棟の正面壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルを作りました。 1-5時限:

記事を読む

DSC_0086

一日、田んぼの草取り

こんばんわ、きんちゃんです。 晴れ方が今までと違います。 梅雨は去った、という感じかな。

記事を読む

PAGE TOP ↑