自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

農具小屋のドア、窓作り

小屋作り, 建築

こんにちは、さわでぃです。
今日は、一日中アトリエで農具小屋のドア、窓作りをしました。

1-5時限:農具小屋のドア、窓作り

IMG_7287ドアがピッタリと枠に入るかどうかを確認します。

設計図の寸法と若干ズレていたりするので、こうやって実際にはめてみて確認する作業が大事なようです。
 

IMG_7293IMG_7295IMG_7296あと、そもそもドアってどんな感じに取り付けられてるかが分からなかったので、参考に建設中の非電化カフェのドアを確認しました。
改めて見ると新しい発見が色々ありますね。

今日は新しい工具の使い方も色々学びました。
 

IMG_7416IMG_7420まずは、トリマーです。

藤村靖之先生にトリマーの使い方を教えて頂き、一人ずつ練習しました。

これは中々難しいです。
思うように真っすぐいかず、何回もやり直しです。。
 

IMG_7437IMG_74401時間くらいトリマーの練習をした後で、実際に窓の部材の溝堀りをしました。
トリマーはもう少し練習する必要がありそうです。
 

IMG_7443プレーナー(自動カンナ)を使った木材加工や、
 

IMG_7483ガラス切りも学びました。

少しずつできることが増えてきてうれしいですね。
 

夜:夕食

IMG_7490IMG_7492最近、自分たちで作ったロケットストーブを使って料理をする機会が増えてきました。

今日はロケットストーブでチャプチェ作りです。

このロケットストーブ、まだまだ改善の余地はありそうですが、自給自足してるって感じがしていいですね!

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2417

家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)

こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13

記事を読む

IMG_6485

屋根のトタン貼り&テーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの水管理・雑草についての座学の授業をした後で農具小

記事を読む

IMG_4483

今日も窓制作

こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き窓を制作しました。 窓制作 ひとまず正面の

記事を読む

IMG_4377

あけましておめでとうございます!

こんにちは、さわでぃです。 ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 年末

記事を読む

IMG_3809

床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談

こんばんわ、きんちゃんです。 昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを

記事を読む

IMG_4426

屋根パネル設置など

こんにちは、さわでぃです。 今日は残り2つの屋根パネルを設置し、午後は雪が降ってきたので建具の設計

記事を読む

IMG_4476

窓制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根のルーフィング貼り(てっぺんの部分を強化)をしてから、窓の制

記事を読む

IMG_4900

北側窓の調整&外廊下設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓の調整(カンナ削り)と外廊下の設置作業をしました。

記事を読む

IMG_5783

窓・ドア枠と角柱の色、悩み中

こんにちは、さわでぃです。 今日は天井の塗装を仕上げて、窓・ドア枠、角柱の塗装をしました。

記事を読む

IMG_4560

窓制作(6日目)&ストローベイルハウスの屋根補修

こんにちは、さわでぃです。 今日は引き続き窓制作をしました。 最近ブログの登場が少なかったと

記事を読む

PAGE TOP ↑