野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事を創る塾(3日目)に参加しました。
自給自足 今日の授業
1-2時限:野菜の品評会
みんなで畑に行って、それぞれ自分が育ててきた野菜について育て方のポイントや苦労したこと等を共有しました。
ジャガイモ、サツマイモ、レタス、ねぎ、ピーマン、人参、大根、ナス、トマト 等々、野菜の種類は全部で35種類くらいあります。
梅雨が明けて、もう夏ですね。
とにかく暑いです。。
時間が経つにつれ暑さでみんなグッタリしてきて、口数が少なくなってきました。
こちらは、ともちゃん作の人参です。
まだ育成途中だったみたいですが、試しに抜いて育ち具合を確認したりしました。
この3ヶ月間自分で実際に野菜を作ったり、今日みんなの話を聞いた結果、育てやすそうな野菜が何となく分かりました。
(レタス、枝豆、大根、コールラビ、カボチャ、ジャガイモ 等が育てやすそうです)
自給自足大学卒業後は育てやすい野菜を中心に野菜作りをしようかなぁと思います。
3-5時限:地方で仕事を創る塾(第12期)3日目
午後は、地方で仕事を創る塾(第12期)3日目に参加しました。
前回の地創塾から早一ヶ月。最近は時間が経つのが早すぎです。
今日は非電化工房の母屋で、前回の地創塾で印象に残った話を発表したり、各自で考えてきた3万円ビジネスを発表したりしました。
ちなみに、今日発表された3万円ビジネスは↓の3つです。
- ハーブ調味料ワークショップ
- 竹テント作りワークショップ
- 山菜・キノコ採りツアー
それぞれ藤村靖之先生にアドバイスをもらったりして、結構盛り上がりました。
明日も地創塾です。
他の人たちの3万円ビジネスが発表されるので楽しみですね。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
農具小屋の塗装、ほぼ完了
こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし
-
-
畑仕事と太陽光温水器
こんばんわ、きんちゃんです。 もう、朝晩が随分冷えるようになってきましたね。 畑の虫も少なく
-
-
初めてのパワーショベル運転
こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日脱輪しちゃったパワーショベルの修理を行い、みんなでパワーシ
-
-
地方で仕事を創る塾(第12期)2日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は地方で仕事を創る塾(2日目)に参加しました。 1-5時限:
-
-
床パネルと基礎作りと薫炭と大根
こんばんわ、きんちゃんです。 いやー、最近ずいぶんと冷えてきました。 ゆたんぽが手放せない季
-
-
ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木
-
-
地方で仕事を創る塾(第12期)4日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は、地方で仕事を創る塾(第12期)4日目に参加しました。
-
-
漆喰塗り&初めての畦塗り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はブロック塀の漆喰塗りをして、午後は田んぼに行って畦塗りを
-
-
肥料の座学&合宿所の電気、太陽光発電切り替え完了!&きんちゃんの誕生日会
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで堆肥の勉強をして、その後で合宿所の電気を太陽光発電に切り