自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目

こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事を創る塾(3日目)に参加しました。

1-2時限:野菜の品評会

IMG_8608みんなで畑に行って、それぞれ自分が育ててきた野菜について育て方のポイントや苦労したこと等を共有しました。

ジャガイモ、サツマイモ、レタス、ねぎ、ピーマン、人参、大根、ナス、トマト 等々、野菜の種類は全部で35種類くらいあります。

梅雨が明けて、もう夏ですね。
とにかく暑いです。。
時間が経つにつれ暑さでみんなグッタリしてきて、口数が少なくなってきました。
 

IMG_8623こちらは、ともちゃん作の人参です。
まだ育成途中だったみたいですが、試しに抜いて育ち具合を確認したりしました。

この3ヶ月間自分で実際に野菜を作ったり、今日みんなの話を聞いた結果、育てやすそうな野菜が何となく分かりました。
(レタス、枝豆、大根、コールラビ、カボチャ、ジャガイモ 等が育てやすそうです)

自給自足大学卒業後は育てやすい野菜を中心に野菜作りをしようかなぁと思います。
 

3-5時限:地方で仕事を創る塾(第12期)3日目

午後は、地方で仕事を創る塾(第12期)3日目に参加しました。
前回の地創塾から早一ヶ月。最近は時間が経つのが早すぎです。
 

IMG_8635今日は非電化工房の母屋で、前回の地創塾で印象に残った話を発表したり、各自で考えてきた3万円ビジネスを発表したりしました。

ちなみに、今日発表された3万円ビジネスは↓の3つです。

  • ハーブ調味料ワークショップ
  • 竹テント作りワークショップ
  • 山菜・キノコ採りツアー

それぞれ藤村靖之先生にアドバイスをもらったりして、結構盛り上がりました。

明日も地創塾です。
他の人たちの3万円ビジネスが発表されるので楽しみですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

20140529_204526 (1)

一日中畦塗り代掻き、と個人的にハーブ

きんちゃんです。初めてブログの更新です。 1-5時限:畦塗り と 代掻き 今日は一日、田植え

記事を読む

パワーショベル運転

草刈り&パワーショベル運転練習、そして・・・

こんにちは、さわでぃです。 今日はエンジン刈払機を使って第一農場(畑予定地)の草刈りを行い、その後

記事を読む

IMG_1153

アートな竃作り&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し

記事を読む

IMG_3219

漆喰塗り&初めての畦塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はブロック塀の漆喰塗りをして、午後は田んぼに行って畦塗りを

記事を読む

IMG_0396

木製回転式コンポスト制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_9250

油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑

記事を読む

IMG_4587

田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして

記事を読む

IMG_7529

一日中田んぼの雑草取り

こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼの雑草取りをしました。 1-5時限:田んぼの

記事を読む

IMG_2639

大日向マルシェのお手伝い&非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に大日向マルシェのお手伝いに行って、午後は非電化ショップ棟

記事を読む

IMG_8672

地方で仕事を創る塾(第12期)4日目

こんにちは、さわでぃです。 今日は、地方で仕事を創る塾(第12期)4日目に参加しました。

記事を読む

PAGE TOP ↑