自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

合宿所の電気→太陽光発電に切換え

エネルギー, 太陽光発電

こんにちは、さわでぃです。
今日は昨日に引き続き、合宿所の電気を東京電力から太陽光発電に切り替える作業をしました。

1-5時限:合宿所の電気→太陽光発電に切換え

自分たちで作った回路図を元に電気配線を切り替えます。
いよいよ東京電力ともお別れですね。
 

IMG_9554ちょっとぐちゃぐちゃしてますが、これが回路図。
毎日の生活で使っている電化製品の電力を洗い出して作りました。

  • ノートPC3台:150W
  • スマホ充電2台:20W
  • 電球4つ:61W
  • 蛍光灯1つ:10W

合計231W。
太陽光発電を使って、これらを同時に使えるくらいにします。
 

IMG_9518みんなで手分けして配線を切ったり繋げたりしました。
ひろくん、ともちゃん、オーリャは冷蔵庫と洗濯機の配線の切り替えです。
 

IMG_9529ブレーカー周りの配線を切り替えるきんちゃん。

一通り配線を切り替えた後で、インバータのスイッチを入れたところ、一瞬電気が付いたのですが、すぐに消えてしまいました。

インバータも動かなくなってしまいました。う〜ん。。
 

IMG_9543日も落ちかけて暗くなってきたので懐中電灯で照らしながら調査しましたが、原因が分からず。。
 

IMG_9546さらに暗くなってきて、藤村先生にも来てもらいましたが、原因が分からず。。
配線のどこかがショートしちゃってるみたいです。

暗いしお腹も減ってきたので、今日のところは、この辺で一旦切り上げました。
 

IMG_9549電気がつかないので、ローソクをつけながらのディナーです。
雷も鳴っていて、なかなかいい感じの雰囲気ですね。

明日は電気がつくといいなー。
というか、つかないとやだなー。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

DSC_0017

さらに太陽光温水器

こんばんわ、きんちゃんです。 太陽光温水器、とても精度を要するので、 集中力と忍耐力が必要で

記事を読む

IMG_1496

太陽熱温水器制作(組み立て)

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の組み立て作業をメインに進めました。 太陽熱温

記事を読む

IMG_1331

一日中太陽熱温水器制作

こんばんわ きんちゃんです。 僕は寒さに弱いので、涼しい那須高原で、すでにセーターにダウンジ

記事を読む

IMG_1440

デッキ修復&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器

記事を読む

IMG_2273

堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしまし

記事を読む

IMG_2139

はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で

記事を読む

IMG_9250

油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑

記事を読む

IMG_1366

太陽熱温水器制作&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の部材の切り出しをして、余った時間でデッキ修復をしま

記事を読む

サプライズパーティ

種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブ

記事を読む

IMG_2417

家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)

こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13

記事を読む

PAGE TOP ↑