自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

木製回転式コンポスト、完成まであと少し

コンポスト制作, 農業, 野菜作り

こんにちは、さわでぃです。
今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。

1-5時限:木製回転式コンポスト制作

今日、ともちゃんは黒磯ジャズフェスティバルに作品を出品するとのことなので、授業はお休みです。
残りのメンバーで木製回転式コンポストに使うトタンの切り出し・貼付け等をしました。

ちなみに、ともちゃんが昨日一日徹夜で作った作品は、
 
IMG_0472“小さい机とフェルトの人形”
 

IMG_0474“各種ポストカード”

です。
一日徹夜でガンバリましたね〜。えらい!
 

授業の方は、トタンの切り方・曲げ方・貼り方を藤村靖之先生に教えて頂きました。

IMG_0504こちらは、裁断機。
これで大きめのトタン板を切断します。
 

IMG_0512藤村先生に使い方を教えてもらった後で、まずはニコさんが挑戦。
怪我をしないよう、集中して構えて、
 

IMG_0513「えいっ」っと一気に振りかぶって、刃を真下に下ろします。
ニコさん、バランスを崩してコケた?
 

IMG_0517トタン板の端の方が切断できてませんね。
ニコさん、切断失敗です!

自分も何回か試しましたが、なかなか上手くいかず、結構難しいです。
 

IMG_0527切断機や金切りばさみ等を使って、コンポストの箱の中に入れるトタン板を切り出します。
 

IMG_0531切り出したトタン板を六角形の形に折り曲げて、コンポストの中にセットします。
 

IMG_0532意外とすんなり嵌りました!
 

IMG_0537赤い方のコンポストにもトタン板を入れました。
 

IMG_0539扉の部分を白く塗ったところで、今日のところは終了!

完成まであと少しです。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_9250

油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑

記事を読む

IMG_2751

「ミツバチからのメッセージ」鑑賞&建築の基礎知識

こんにちは、さわでぃです。 今日は雨だったので、一日中座学の授業でした。 なにげに一日中座学って

記事を読む

IMG_3407

白菜収穫&籾殻調達

こんにちは、さわでぃです。 今日は、白菜を全て収穫してから、非電化ショップ棟の床・壁・屋根パネルに

記事を読む

20140529_204526 (1)

一日中畦塗り代掻き、と個人的にハーブ

きんちゃんです。初めてブログの更新です。 1-5時限:畦塗り と 代掻き 今日は一日、田植え

記事を読む

IMG_8191

農具小屋の塗装、ほぼ完了

こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし

記事を読む

IMG_2183

家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り

記事を読む

DSC_0027

床パネルと基礎作りと薫炭と大根

こんばんわ、きんちゃんです。 いやー、最近ずいぶんと冷えてきました。 ゆたんぽが手放せない季

記事を読む

IMG_2084

稲刈り、ほぼ完了!

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中、竹の切り出し&稲刈りをしました。 1-5時限:稲刈

記事を読む

IMG_2617

非電化ショップ棟造り&お米の整理

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をし

記事を読む

IMG_3109

初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを

記事を読む

PAGE TOP ↑