自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

木製回転式コンポスト、ようやく完成!

コンポスト制作, 農業, 野菜作り

こんにちは、さわでぃです。
今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。

1-5時限:木製回転式コンポスト制作

コンポスト完成まであと少し。
今日は、扉の取り付けと、最終組み立て等をしました。
 

IMG_0577六角形の角の部分にトタンを貼付けたり、
 

IMG_0580扉の板にトタンを貼付けたり、
 

IMG_0588ヒンジで扉を取り付けて、
 

IMG_0598扉にラッチを付けたりしてから、
 

IMG_0599コンポストの箱と脚をドッキングさせて組み立てました。

脚がぐらついたり、コンポストの箱が思うように回らなかったり、組み立てに結構時間を要してしまいました。。
 

IMG_0606組み立て後に藤村靖之先生にチェックしてもらいました。

赤いコンポストは結構上手くいったのですが、緑の方が回すとキーキー音が鳴ったりしてスムーズに動かず。。
でも、概ねオッケーみたいです。

ということで、部品図作成から一週間で木製回転式コンポストが完成です!
 

IMG_0615こっちが、赤コンポスト。
 

IMG_0616こっちが、緑コンポスト
 

今回のコンポスト作りについては、藤村先生曰く、ちょっと時間が掛かり過ぎとのこと。
これから始まる家づくりはもう少しペースを上げないとダメとのことでしたので、もう少し段取りや人の配分をしっかりやらないとですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

放射能測定

放射能測定、ジャガイモの植え付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2

記事を読む

IMG_2042

今日も稲刈り!

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中稲刈りをしました。 (昼休みに太陽熱温水器の実験もしまし

記事を読む

IMG_0396

木製回転式コンポスト制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_2183

家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り

記事を読む

田んぼ訪問

第二農場開墾&田んぼ訪問

こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではち

記事を読む

IMG_0240

堆肥場完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中堆肥場作り(ブロック積み)をしました。 1-5時限:

記事を読む

手作業で畝作り

オリエンテーション、育苗、苗床つくり

こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学2日目は、午前中にオリエンテーションが行われ、午後は育苗、

記事を読む

IMG_1238

野菜の種蒔き&支柱立て

こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5

記事を読む

IMG_2830

パワーショベル練習&モルタル塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はパワーショベルの練習&ジャガイモの芽かきをして、午後は左

記事を読む

DSC_0004

草刈りと、コンポスト作り

こんにちわ、きんちゃんです。 最近、雨や曇が多く、寒いうちに夏が過ぎちゃった感じです。 晴れ

記事を読む

PAGE TOP ↑