自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

非電化ショップ棟造り&お米の整理

こんにちは、さわでぃです。
今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をしました。

1-3時限:非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付け

IMG_2617昨日に引き続き非電化ショップ棟の設計図作りをした後、家(パッシブソーラーハウス)を造る予定だった現場の片付けをしました。

もう少し時間があればココに家を建てることができたんだけどなぁ
なんて、しみじみ思いながら丁張りの貫板を破壊しました。
 

4-5時限:お米の整理

午後は非電化ショップ棟の部材買出しチームとお米整理チームに分かれての作業です。
ニコさんとひろくんに部材の買出しを任せて、自分はお米の整理をしました。

自給自足大学で収穫できたお米は籾の状態で約60袋(1袋=30kg)くらいです。
米袋を保管する保管庫を組み立てたり、脱穀現場の片付け等をしました。
 

IMG_2627強引に米袋を詰め込んで保管終了!
と思ったら右側の買ったばかりの保管庫の底面が思いっきり曲がってる。。
 

IMG_2629保管庫の底面を修復して30袋保管終了!
残りの袋は非電化工房アトリエの保管庫等に保管しました。

自分たちでお米を食べる時は保管庫から取り出して精米して食べます。
これで卒業まではお米を買うことは無さそうですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_8751

カフェテーブル塗装&秋冬野菜の準備

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は秋冬野菜作りの準備(

記事を読む

DSC_0019

色々と

こんばんわ、きんちゃんです。 卒業まで残すところ2週間をきりました。 しっかりやらねばー。

記事を読む

IMG_5019

籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー完成

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、1時限目は非電化工房母屋で藤村先生のお話を

記事を読む

IMG_4434

屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに籾殻詰め 籾

記事を読む

IMG_4878

腰がちょっと…

こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにドアノブを取り付ける作業をしました。 正面ドアの

記事を読む

IMG_0656

炊事場と自転車置き場

こんばんわ、きんちゃんです。 もう那須の夜は、とても寒いですー。 1-5時限:炊事場と自転車

記事を読む

IMG_4661

漆塗り講習&ドア制作&建具の色決め

こんにちは、さわでぃです。 今日は漆塗りの講習を受けた後でドア制作をしました。 漆塗り講習

記事を読む

IMG_6108

農具小屋つくり&ほぞ組・ダボ継ぎの練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根の防水シート貼りと床板張りをして、午後は

記事を読む

IMG_1153

アートな竃作り&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し

記事を読む

手押し耕運機

初めての手押し耕運機&トラクター運転。午後は養蜂見学

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はトラクターと手押し耕運機の練習をして、午後は「日本みつ

記事を読む

PAGE TOP ↑