自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

畑作業&肥料の座学

堆肥作り, 農業, 野菜作り

こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中は畑で雑草取りと野菜の品評会を行い、午後は肥料の座学授業を受けました。

1-2時限:畑の雑草取り&品評会

IMG_0006畑の入り口と通路の雑草がボーボーだったので、みんなで手分けして刈払機を使って草刈りをしました。
 

IMG_0027草刈りの後は、野菜の品評会です。
各自、育て中の野菜を見ながら生育状況等の共有をしました。

自分はみんなに比べると担当野菜の管理(雑草取り、追肥等)があまりできてないので、色々とつっこまれました(雑草取りはちゃんとやんないとダメだよ的な)。
やっぱ雑草取りはちゃんとやらないとダメですね。。

3-5時限:肥料の座学

藤原 俊六郎「堆肥のつくり方・使い方―原理から実際まで」を使って肥料の勉強です。

  • 堆肥と有機肥料の違い
  • 有機肥料と化学肥料の違い
  • 堆肥に必要な条件
  • 堆肥の効果とは何か
  • 堆肥の作り方

等について勉強しました。

明日晴れたら、畑に堆肥場を作るみたいです。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_0178

堆肥場の基礎作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中堆肥場の基礎作りをしました。 1-5時限:堆肥場の基

記事を読む

種籾蒔き

ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午

記事を読む

IMG_2139

はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で

記事を読む

田んぼ訪問

第二農場開墾&田んぼ訪問

こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではち

記事を読む

IMG_0307

ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木

記事を読む

IMG_8202

野菜作りテスト&アンティークな椅子作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は野菜作りのテストをして、午後は雨が降っていたのでアンティ

記事を読む

IMG_2551

雨の中の脱穀・唐箕

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中脱穀・唐箕をしました。 1-5時限:脱穀・唐箕 週

記事を読む

IMG_4587

田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして

記事を読む

IMG_3636

初めての建築図面

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は2チームに分かれて田んぼ作業&ブロックの漆喰塗りをして(

記事を読む

IMG_3109

初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを

記事を読む

PAGE TOP ↑