自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

太陽熱温水器制作(組み立て)

こんにちは、さわでぃです。
今日は太陽熱温水器の組み立て作業をメインに進めました。

太陽熱温水器制作(組み立て)

部材の切り出しが完了したので、今日は組み立てに入ります。
 

IMG_1467藤村靖之先生に確認してもらいながら、寸法に間違いがないか仮組していきます。
思っていた以上に大きいです。

先生も思わず「ちょっと大きいですねぇ。3つの支えで大丈夫かなぁ」とポツリ。

あ、この部材達は外から見えないので白ペンキを塗らなくても良かったみたいです。
ちょっとだけペンキを無駄に使ってしまいました。。
 

IMG_1486仮組してみると若干合わない箇所が出てきたので、現合で部材をカットしたりして調整しました。
6枚の放物線の板の位置が全てピッタリと合わないと太陽光を効率よく集めることができないみたいなので、何回も合わせながら慎重に作業をしていきます。
 

IMG_1480カッターを使って太陽光を集める反射板(アルミ版)のカットもしました。
こちらも慎重に作業していきます。
 

IMG_1496今日は枠を全て取り付けたところで終了です。
これに反射板と銅管パイプを取り付ければ完成です。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_9250

油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑

記事を読む

IMG_2101

稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を

記事を読む

IMG_9546

合宿所の電気→太陽光発電に切換え

こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き、合宿所の電気を東京電力から太陽光発電に切り替える

記事を読む

IMG_1393

コンクリート打ち&かなづち・ノコギリ・インパクトドライバー黙々練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前はコンクリート打ち(整地等)を行い、午後は雨が降ってきたの

記事を読む

DSC_0122

太陽光発電を自分たちで設置

こんばんわ、毎朝畑に行くので、 この時間になると自然に眠くなるようになったきんちゃんです。

記事を読む

DSC_0017

さらに太陽光温水器

こんばんわ、きんちゃんです。 太陽光温水器、とても精度を要するので、 集中力と忍耐力が必要で

記事を読む

IMG_1181

アートな竃、ほぼ完成&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き2チームに分かれて竃作りとデッキ修復をしました。

記事を読む

サプライズパーティ

種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブ

記事を読む

IMG_0307

ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木

記事を読む

IMG_1879

太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の2台目を制作しました。 1-5時限:太陽熱温水器

記事を読む

PAGE TOP ↑