自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。
今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしました。

1-2時限:家造り座学

IMG_2183久しぶりの座学授業です。

自給自足大学第一期も残り2ヶ月を切り、ようやく家造りが始まります。

今日は、卒業までに建てる家(Non-electric Passive Solar House)について、

  • 間取り図、前面・側面図(外観)
  • 構造
  • 基礎
  • 床構造
  • 壁パネル
  • バイオトイレ
  • 風呂(太陽熱温水器、五右衛門風呂)
  • 非電化冷蔵庫
  • 部品図
  • 完成までのスケジュール

等について、みんなで共有しました。

当初は設計図作成も自分たちで行う予定でしたが、スケジュール的に厳しいため、今回は全て藤村靖之先生が設計図を作成することになりました。

かなりタイトなスケジュールになりそうですが、なんとか12月15日の卒業までには完成させたいですね。
 

3-5時限:堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

8月31日に完成した堆肥場にて、堆肥作りをします。
 

IMG_2193裁断機を使って刈草や牧草等を細かく(10cmくらい)裁断し、
 

IMG_2195堆肥場に積み重ねていきます。
これだけ溜めるのに2時間くらいかかりました。
 

IMG_2200上から水を掛けて(かなりの量の水を掛けました)、今日のところは終了です。
この状態で一日置き、明日、草と消石灰を重ね合わせる作業をする予定です。
 

IMG_2211太陽熱温水器(2台目)も高反射アルミ版を付けるところまでいきました。
あと1日くらいで完成すると思います!

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4453

今日も屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに

記事を読む

DSC_0021

稲刈り

こんばんわ、きんちゃんです。 本日も元気に稲刈りです。 今週はずっと稲刈りかなぁ。 1

記事を読む

DSC_0074

カンナと、引き続き納屋の窓と扉

こんにちわ、きんちゃんです。 風が強い。台風の影響ですね。 自給自足ライフは、台風とか自然関

記事を読む

IMG_2318

家の基礎の部品図作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は家(Non-electric Passive Solar Hou

記事を読む

IMG_3922

側面壁パネル設置

こんにちは、さわでぃです。 卒業まで残り3日。 今日は、非電化ショップ棟の側面壁パネルを土台に設

記事を読む

IMG_1496

太陽熱温水器制作(組み立て)

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の組み立て作業をメインに進めました。 太陽熱温

記事を読む

IMG_5918

正面ドアのガラスはめ込み&巾木塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにガラスをはめたり、巾木の塗装をしたりしました。

記事を読む

IMG_4929

北側窓設置&外廊下の階段設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓設置と外廊下の階段設置作業をしました。 北側窓設置

記事を読む

IMG_2967

非電化ショップ棟の正面壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルを作りました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_8578

田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて

記事を読む

PAGE TOP ↑