床パネル設置&壁パネル制作
こんにちは、さわでぃです。
今日は非電化ショップ棟の床パネル設置と壁パネル制作をしました。
1-5時限:床パネル設置&壁パネル制作
先週の時点で床パネルを土台に置いてみるとこまでは終っていたので、今日は床パネルを土台に打ち付けていきます。
パネルとパネルの間に隙間が空かないよう調整(これが結構大変。。)しながらの作業です。
床パネル設置作業と並行して壁パネルに籾殻を詰め込む作業もしました。
まずは正面玄関の壁パネルからやってみようかなと、正面玄関で使う3つのパネルを並べてみて寸法に問題ないかを確認します。
寸法は大丈夫そうだったので、パネルを裏返して籾殻を詰め込んでいきました。
籾殻と消石灰を混ぜたものをビニール袋に入れて、ビニール袋を詰め込みます。
(消石灰を入れるのは虫除けのため)
壁を立てたときに籾殻が下の方にずり落ちてこないようギュウギュウに詰め込みました。
こんな感じになりました。
籾殻を抑えつつベニヤ板を打ち付けて1つ目の壁パネル完成です!
籾殻と内側ベニヤ板が追加されてめちゃくちゃ重くなりました。
大人3人くらいでギリギリ持てるかなぁというくらいの重さです。
床パネルを土台に打ち付ける作業が終ったので、床パネルにも籾殻袋を詰め込んでいきました。
実際に詰め込んでみると思ってた以上に籾殻袋が必要ですね。
床パネルに籾殻を詰め込んだところで今日は終了です!
明日は床パネルに上蓋(ベニヤ板)を打ち付けるのと、残りの壁パネルに籾殻を詰めていく予定です。
自給自足大学第一期も今週で終わりなので、なんとか卒業前に屋根設置までやっちゃいたいですね。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
テーブル制作(仕上げ)&ほぞ穴作り練習
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方までカフェのテーブルの仕上げをして、その後で農具小屋のドア・
-
-
今日も内壁の漆喰塗り
こんにちは、さわでぃです。 今日も内壁の漆喰塗りをしました。 漆喰塗り 今日は東面、正面の
-
-
窓・ドア枠と角柱の色、悩み中
こんにちは、さわでぃです。 今日は天井の塗装を仕上げて、窓・ドア枠、角柱の塗装をしました。
-
-
テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし
-
-
正面ドアのガラスはめ込み&巾木塗装
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにガラスをはめたり、巾木の塗装をしたりしました。
-
-
黙々モルタル塗り&那須山温泉
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、駐車場前のブロック塀のモルタル塗りをしました。 1
-
-
カンナと、引き続き納屋の窓と扉
こんにちわ、きんちゃんです。 風が強い。台風の影響ですね。 自給自足ライフは、台風とか自然関
-
-
非電化ショップ棟、遂に完成!
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアの上に「SHOP」のロゴを入れたりしました。 「S
-
-
非電化ショップ棟の基礎完成!
こんにちは、さわでぃです。 今日は先週に引き続き非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-